HOME>ブログ
カテゴリー
相続対策 / 所得税 / 譲渡所得 / 相続税 / 贈与税 / 資産税 / 法人税 / 消費税 / 税務調査 / 税制改正 / 会社経営 / プライベート / 時事問題 / 読書 / 東日本大震災 / 業務連絡・事務所について /
ブログ
東日本大震災に係る国税の申告等期限延長 12月15日まで
10月17日付国税庁公示により、岩手県と宮城県のうち一定の地域については延長期限の期日が12月15日とされました。
復興増税へ大綱決定
政府税制調査会 は11日、東日本大震災の復興財源にあてる臨時増税案などを盛り込んだ税制改正大綱をまとめた。被災地支援税制では、復興特区に進出する企業の法人税を実 質的に5年間免除する追加措置を正式決定。来年度の税制改正で沖縄県の経済特区でも同様の措置を適用する方向だ。
大綱には、政府・与党が9月28日に合意した復興増税案の内容のほか、未成立の今年度税制改正法案で実施を予定している所得控除の縮小などの実施時期の修正も盛り込んだ。
安住淳財務相らの指示で検討していた被災地支援税制の追加策は、復興特区内に進出した企業が2015年度末までに自治体の指定を受けた場合、当初5年間は 法人所得を再投資に回すことを条件に実質ゼロにできる仕組み。被災者を5人以上雇うことや、計1千万円以上の人件費を払うことなどを条件にした。
(asahi.com)
【相続税増税について】復興財源とは切放して相続税改正の可能性も
平成23年度税制改正では相続税の基礎控除含めた大規模な増税案が提出されていますが、ねじれ国会及び震災対応によるドタバタで現在継続審議中となっています。
改正が決まらないまま平成24年度の税制改正にとりこまれるのかなぁ、と思っていたのですが、どうやら話が違ってきているようです。
改正が決まらないまま平成24年度の税制改正にとりこまれるのかなぁ、と思っていたのですが、どうやら話が違ってきているようです。
不動産の譲渡損益通算禁止 遡及立法も合憲
facebookページにもざっと書いたのですが。
9月22日に不動産の譲渡損益通算禁止に対する遡及立法について最高裁判決の判断が出ました。
棄却です。
最高裁2011年9月22日第一小法廷判決(wikiより)
9月22日に不動産の譲渡損益通算禁止に対する遡及立法について最高裁判決の判断が出ました。
棄却です。
最高裁2011年9月22日第一小法廷判決(wikiより)
増資をする場合の税務上の注意点
ある打合せの中で増資についてのご相談がありました。
ひとつ注意点をご紹介しておきます。
ひとつ注意点をご紹介しておきます。