埼玉県で相続税の申告をするなら東松山市の関根盛敏税理士事務所まで
HOME>ブログ
カテゴリー

ブログ

峠デビュー
【ロードバイク】

5月頃から、クライアントの社長様から進められてロードバイクを始めました。
私の愛車はピナレロのFP2というイタリアの自転車なのですが、いかんせんエンジンである私の性能が劣っており早く走れないというのが現状です。


投稿者 関根盛敏税理士事務所 | PermaLink | コメント(0) | トラックバック(0)
死因贈与
【離婚の場合の相続権】

先日、ご相談を受けた相続についてです。

その方は旦那様と離婚されておりました。
が、諸事情により一時離婚しているだけで、しばらくしたら再度入籍する予定でいたようです。
要するに、離婚はしているものの、仲も良く、同居もしているし、以前の夫婦生活と同じ生活が続いていたということです。
そんな中、旦那様が突然倒れてそのまま亡くなられてしまったのです。

投稿者 関根盛敏税理士事務所 | PermaLink | コメント(0) | トラックバック(0)
取得時効
【不動産の取得時効】

先日、相続のご相談の中で、不動産の取得時効のお話となりました。
今回、ご相談者の父上が亡くなられました。
その父上が所有していた不動産について、父上のご兄弟(以下「伯父」)が以前より建物を建てて占有しており、取得時効が完成しているというものでした。

投稿者 関根盛敏税理士事務所 | PermaLink | コメント(0) | トラックバック(0)
非実在老人
【非実在老人】

100歳以上の高齢者の不在問題がメディアを賑わせています。
ネット上では件の東京都の青少年育成条例における「非実在青少年」をもじって、「非実在老人」問題と揶揄されていたりします。

年金問題のときもそうでしたが、担当役人にとってはパンドラの箱をあけられてしまったといったところでしょう。


投稿者 関根盛敏税理士事務所 | PermaLink | コメント(0) | トラックバック(0)
完全生命表

【定期金に関する権利の評価方法】

平成22年度の税制改正において、定期金に関する権利の評価方法が見直されました。

定期金に関する権利は、昭和25年当時の金利水準や平均寿命等を基準として評価することがこの平成の時代まで続いていました。

それでは評価額と実際価値との乖離が大きいということで、この度評価方法が改正されることとなりました。

 


投稿者 関根盛敏税理士事務所 | PermaLink | コメント(0) | トラックバック(0)