HOME>ご相談からアフターフォローまで
ご相談からアフターフォローまで
ご相談からアフターフォローまで

電話又はメールにて簡単にご相談の内容を確認させていただき、面談の日程を調整いたします。
面談場所はお客様のご都合に合わせ、当事務所でもお客様のご自宅でも柔軟に対応いたします。
面談日について、お仕事をされている方などは平日は夕方以降、できれば休日が希望という方もいらっしゃるかと思います。 そのあたりもお客様のご希望に添える形で対応いたします。



電話又はメールでの内容を踏まえて相談内容、ご依頼内容を確認いたします。
その後、料金のお見積りをさせていただきます。

当事務所のサービス内容と料金についてご了承のうえ、契約書に署名押印をいただき契約となります。

相続税の申告には様々な種類の資料が必要になります。
その収集を行っていただきます。
当事務所で一部資料収集を代行することも可能です。
(別途手数料がかかります)

収集していただいた資料から財産目録を作成します。



財産目録をもとに相続税額の試算を行います。



財産目録をもとに遺産分割協議を行います。



遺産分割協議書をもとに相続税の申告書を作成し、署名押印をいただき、税務署に提出します。



遺産分割協議書をもとに不動産、預貯金、株式などの名義変更を行っていただきます。 不動産の名義変更については、登記が必要なります。 当事務所提携司法書士をご紹介させていただくことも可能です。